「EMSマシンでのダイエットに挑戦してみた事があるけど、成果が出なかった」
こういった事例、実はとてもよく聞くお話し。
実は、これには理由があるのです。
今回は、EMSマシンの違いと、当岡山ダイエット&美顔センターが誇る、キャビマックスのEMS効果についてご紹介いたします。
目次
- キャビマックスのEMSが凄い理由
- EMSの歴史と本来の効果
- EMS運動の効果が得られない理由
- EMSマシンが原因?
- キャビマックスのEMS効果
- 筋トレ効果を更に上げるには?
- <食事にはタンパク質を>
- <筋トレで更に効果的に>
- まとめ
【キャビマックスのEMSが凄い理由】
筋トレを行い、体の筋肉量を増やして、痩せ体質を作りたい!!
あるいはお腹やヒップなど、部分的に引き締めたい!!
ただし・・・無理せず楽に。
これが、毎日忙しく過ごす女性のホンネですよね。
そんなニーズにこたえるべく登場したのが、このEMSマシンです。
一世を風靡しましたよね。
それもそのはず。
このマシンを付けているだけで、勝手に筋トレを行い、体を引き締めてくれるのですから、それがかなうなら、本当に凄い事です。
この記事をお読みいただいている方の中にも、EMSマシンでのトレーニングを実践したことのある方、たくさんいらっしゃると思います。
効果を得て、自分の体に満足している方、あるいは思うような成果を得られずに、悲しい思い出となってしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうなると、「使い方の問題?」あるいは「体質の問題かしら」と、あまりに成果が得られないために、そんんな風に考えてしまいます。
もちろん、そういった要素も否定できませんが、EMSマシンに隠されている秘密が関係している場合もあるのです。
≪EMSの歴史と本来の効果≫
EMSとは、“ElectricalMuscleStimulation”の略。その名の通り、電気刺激を筋肉に与える事が出来る機能の事です。
実はこのEMSマシンが開発されたのは1960年。
今から50年以上前には既に存在していました。
最初は、電気の刺激を体に与える事で、痛みを軽減・改善・リハビリなどを行うための機械として、医療用に開発されました。
この効果の高さは広く認知され、今でも活用され続けています。
その成果が高く認められたことで、有益なマシンとしての認知も広がり、医療分野に限らず、美容・ダイエットなど、多くの業界から注目される存在となりました。
その中で、「筋肉を電気刺激すれば、増強する」事が判明し、筋肉運動を専用に行うマシンとして開発されたのが、筋トレ専用のEMSマシンです。
この筋トレマシンは、一般の人だけに限らず、有名アスリートの方の中にも愛用者がいることなどから、そのトレーニング効果の高さが更に認知されました。
「プロに認めらているならば、効果は折り紙つき」・・・のはず。
なのにどうして、効果が出ないといった問題が起こっているのでしょうか?
≪EMS運動の効果が得られない理由≫
EMS運動の効果が得られないのには、いくつかの原因が考えられます。
キチンと肌に密着していないなどの使い方の問題・EMSマシンを使っていることで安心して食べすぎたなどの食生活の問題・夜中の食事や睡眠不足などの生活習慣の問題・女性であればホルモンバランスの乱れなどの問題など、体調的な問題が大きく影響していることも考えられます。
そして何より、EMSマシンそのものの性能の問題も無視する事は出来ません。
≪EMSマシンが原因?≫
電気刺激といっても、いくつもの種類があります。
そして、その種類によって筋肉をほぐす・筋肉を鍛える・あるいは肌を柔らかくするなど、得られる効果は異なります。
EMSマシンでの筋トレ効果を得るためには、複数で且つ高周波の電気刺激を体に与える必要があるのです。
それだけの効果を持つマシンを購入するとなると、どうしても高額なマシンを選択する事になります。
しかし、市場に出まわっているマシンは、比較的安価な物が多く、実際にはEMSの運動効果を体に十分届ける事が出来ていない。
なので、筋トレ効果が得られないのでは?と考えられているのです。
≪キャビマックスのEMS効果≫
キャビマックスのEMS効果は、低周波と中周波といった2種類の波長で同時に体にアプローチしてくれますので、効果的に筋肉を鍛えてくれるのです。
そして何より、キャビマックスの本来の役割である「脂肪を撃退」しながら、同時にEMS運動によりボディを引き締めてくれますので、痩身+筋トレといった夢のような効果を実現し、美しいボディラインに導いてくれるのです。
しかも、血行促進効果・細胞の活性化も同時にかなうため、肌そのものを美肌へと変化させてくれるのです。
「脂肪がなくなっただけでは満足できない」、「引き締まっているからこそ美しい」それが私たち女性の感じる美であり、願いです。
それをかなえてくれるのが、このキャビマックスの持つEMS運動効果なのです!
≪筋トレ効果を更に上げるには?≫
キャビマックスで筋トレを、あるいは普段の生活に筋トレを取り入れて、体の筋肉をアップしたい。
そんな風に考えているならば、生活面にちょっとした工夫を取り入れましょう。
〈食事にはタンパク質を〉
筋トレ効果を上げるためには、体内に筋肉の原料となる「タンパク質」が必須となります。
しかし、このタンパク質は筋肉だけではなく、皮膚・細胞・血液・内臓など、体が生命を維持するために優先的に使われます。
食事からのタンパク質摂取量が少なければ、筋肉を作り上げる原料が不足してしまい、筋トレ効果が上がらなくなりますので、積極的に摂取しましょう。
摂取量の目安は、体重1㎏あたり1.2~2.0g。この違いは、生活の中での運動量や年齢などの条件で決まります。
毎日の生活がアクティブであれば大目の摂取を、一般的な生活を送っているならば最低限の量は摂取しましょう。
では、これをもとに計算してみましょう。
体重が48キロの女性の摂取量を下限で計算するならば、1.2×48=57.6となりますので、一日最低57.6グラムのタンパク質を摂取する必要があります。
ただし、タンパク質を多く含む食品には、同時に脂分を多く含む場合が多く、ダイエットには不向きな食べ物も多々ありますので、選ぶ食材には注意が必要です。
おススメ食材は、卵・脂身が少ない赤身の肉・鳥のささみと胸肉など。
これらが脂質が少なく、体内吸収率の高い良質なタンパク質食材だと言えます。
〈筋トレで更に効果的に〉
普段の生活に筋トレを取り入れましょう。
筋トレといっても、本格的な物出なくてもOK。
椅子に座ったままで、かかとを上げ下げすることでふくらはぎの筋トレになりますし、両手を胸の前で組んで、左右に引っ張れば胸の筋トレになります。
これを1種類1分間でいいですので、出来る限り多くの種類の筋トレを普段の生活に取り入れましょう。
ポイントは、ゆっくり行う事。
そうする事で、体への負荷をあげる事が出来ますので、短時間のトレーニングであっても筋トレ効果が得られるのです。
そして、鍛えたい筋肉に意識を集中すればより効果的な筋トレとなります。
■ふくらはぎの筋肉を鍛えるなら
立った姿勢でも、椅子に座ったままでもOK。姿勢を正してかかとを上げ下げします。
■胸の筋肉を鍛えるその①
両手を胸の前で組んで、左右に力いっぱい引き合います。
■胸の筋肉を鍛えるその②
丈夫な壁の前に立ち、両手をついて腕立て伏せをします。
■プランクで体全体
うつぶせに寝て、肘から手首までで体を支えます。体を板のようにまっすぐに保ちながら持ち上げて、そのままの姿勢を保ちます。
■スクワットで下半身全体
姿勢を正して立ち、椅子に腰かけるイメージで腰を落とします。太ももと床が平行になる位置まで腰を落とし、そのまま元の位置に戻ります。
【まとめ】
今回は、キャビマックス本来の脂肪燃焼ではなく、もう一つの機能である、「筋トレ効果」に着目してお伝えいたしました。
脂肪を燃焼させたとしても、体のラインが引き締まっていなければ意味がない。と、そんな風に、女性の審美眼はどんどん厳しくなっています。
そんな女性たちの厳しいニーズにも、このキャビマックスなら答えてくれるのです。
是非一度、お試しください。